お知らせ
news2017.05.12
ヴァータ体質の食生活
ご自分のドーシャを知ったら、食生活もドーシャ(体質)に合わせた食事を摂り、過剰になったドーシャをバランス状態に戻し、体調を整えましょう。
バランスをとることで、エネルギーを生み出し、活力が出てきます。
【ヴァータ体質の方で、ヴァータが過剰になったとき】
ヴァータを減らす食事法
~基本的なルール~
●スパイスを使う
(シナモン、ショウガ、サフラン、クミン、ニンニク)
●重くて温かく、油っぽくて水分を多く含んだ食べ物を食べる
●葉菜を食べる
●決まった時間に食事を摂る
●落ち着いてリラックスして食べる
NG
(ヴァータが上がるため避けるようにするもの)
●生ものを食べる
●乾燥食品を食べる
●冷たいものを食べる
●凍ったものを食べる
●慌てながら食べる
ヴァータがアンバランスになると、消化器系に疲れが出やすくなります。
腸の働きが悪くなるため、胃の張りやおなら、便秘などの症状がでたら消化力が落ちているサイン。
また、胃腸などの消化器系以外にも、肩こり、腰痛、生理不順、冷え性、偏頭痛、不眠などの症状が出やすいです。
心も落ち着きがなく不安定になりやすい為、心配、不安、神経質になる傾向があります。
体や心のサインに気づいたら、バランス状態に戻しましょう^^
Enjoy Ayurveda!